啓発・情報提供事業
ケアラーへの情報提供、一般の人や行政、専門職のケアラーへの理解の促進、ケアラー支援政策の実現に向けてケアラー支援フォーラムを開催しています。
*当日配布した資料をご希望の方にはお送りいたします。資料代として、1部につき1000円を頂戴します。
件名に「○○○○年フォーラム資料希望」とご記入のうえ、Eメールにてご連絡ください。










2010年
2010年11月21日開催 介護者を孤立から救うために。
>>>レポート
2011年
2011年6月28日開催 「ケアラー」の現状と「支援」のための提言
2012年
2012年6月27日開催 ケアラーの暮らしを地域で支える
>>>レポート
2013年
2013年6月16日開催 ケアラーを地域で支えるツールとしくみ
>>>レポート
NHKで紹介されました。>>> NHK生活情報ブログ
2014年
2014年7月23日開催 ヤングケアラー支援の輪を広げよう
2015年
2015年6月21日開催 それは、私だったかもしれない。介護殺人/ケアラーの人権/介護者支援
2016年
2016年6月19日開催 世界中が悩んでる「介護」と「ケアラー」
2017年
2017年12月10日開催 わたしたちのまちのケアラー支援を考える。「ケアラー支援条例をつくろう」
2018年
2018年12月16日開催 ケアラーのための具体的な支援策を考える「ケアラーにはだれのどんな支援があったらいいのだろう?」
2019年
2019年12月7日開催 いよいよ始まる!!ケアラー支援条例